【工場見学再開!】ヤクルト工場見学へ行こう~

(株)ヤクルト本社 富士裾野工場見学が2025年3月3日(月)からついに再開、「ヤクルト」がどんなふうに作られているかを体験しよう♪

工場では、「ジョア」や「Yakult(ヤクルト)1000」が作られているよ。

「ジョア」を作っているのは富士裾野工場でしか見られない!

工場見学ご案内 (所要時間60分

〇会社紹介、製品説明

どんな製品が作られているのか紹介。

ロビーには撮影スポットがあるよ!

〇ヤクルト製品の試飲タイム

実際に工場で作られている製品が飲めるよ!

〇ワクワクのDVD上映

「ヤクルト」に含まれる乳酸菌などがどうして体に良いのかをヤクルトマンが教えてくれる!

〇生産工程見学

工場見学のハイライト!どんなふうに「ヤクルト」が作られているのか、実際に出来あがる様子を見てみよう。

工場では、「安全・安心」な製品を作るために、原料の仕込みから、培養、調合、容器の成形、充填、包装、出荷までいくつもの重要な工程があるよ。

注目!その1

8.5mの高さのピカピカの培養タンク!

この巨大なタンクで、大量のヤクルト製品が次々に作られているよ。

衛生管理も徹底していて、工場では毎回機械を洗浄しているからいつでもピカピカ!

注目!その2

「あっ」という間に10本出来ちゃう!

驚異的なスピードでヤクルト製品が次々と完成!

目の前で見るその速さに、親子で感動すること間違いなし。

注目!その3

作業服にポケットがない!

袖口にゴム、目にゴーグル、首元とお腹にはメッシュのガードがついていて、異物混入をしっかり防いでいるよ。

また、作業員さんたちのしっかりしたメンテナンス技術で、「安全・安心」が守られているんだ。

おみやげ!

工場見学ではヤクルト製品のインスタントラーメンや、ヤクルトの空容器を再利用したオープナーか定規がもらえるよ。

ヤクルトマンのお土産袋がかわいい!

※工場棟へは自然を感じながら歩いて移動します。

※状況により生産をしていない場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q&Aコーナー

Q1: 工場見学は何歳から参加できますか?

 A:何歳からという決まりはありません。小さなお子さまから大人まで楽しめます!

Q2: 工場にはトイレや休憩スペースはありますか?

 A: 受付ロビーにトイレや休憩スペースがあります。

お子さま連れでも安心して参加できるよう、男性  用トイレ、女性用トイレ、多目的トイレにオムツ交換台とオムツ用ゴミ箱も完備されています。

Q3: ベビーカーや車いすでも参加できますか?

 A: ベビーカーや車いすでも参加可能です。

スロープやエレベーターなどが整備されておりますが、階段もあるため、事前にご連絡ください。

Q4: 工場見学に参加するにはどうすればいいですか?

 A: 事前予約制です。公式ウェブサイトやお電話で予約をしてからご参加ください。

工場見学申し込み方法

インターネットまたはお電話でご予約ください。

ご案内日:月曜日~土曜日(日曜日・年末年始はお休み)

TEL:055-997-3311

お電話受付時間:月曜日~金曜日9:00~16:00

※受付期間:見学希望日の60日前から前日の15時まで

(10名以上の場合、7日前までにお電話でご予約ください。)

名称(株)ヤクルト本社 富士裾野工場
住所裾野市下和田字十三郎653-1
駐車場40台
トイレ有。おむつ交換台あり。
WEBサイトhttps://www.yakult.co.jp/visit/factory/c05.html
ラブーン編集部
この記事を書いたひと

ラブーン編集部 さん

愛する地元静岡の情報を発信していきます!